2014年03月02日
解禁でしたよ-2014年度-

いやぁ、なんだかあっちゅー間の一年でしたなぁ。
ってな、おセンチな気分はさておき、2014年度の解禁釣行へ行ってきました。

4時起きで大阪を4時半過ぎに出発。6時半前には和田山まで到着。
時折?24時間営業?の釣具屋さんで年券を購入していざいつもの場所へ。
もうすでに結構な人数が券を買ってるらしい。まぁ、路面の心配もあったのでゆっくり来たから「とりあえず今日は1匹拝めればいいかなぁ」という建前と「なんとかフタケタ達成してスタート切りたい」という本音の間でせめぎあい焦りだす。
山にはまだまだ雪が残り、山間部の支流エリアには除雪された雪が道路の端にたまっている。
さて、ポイントに到着。
幸いかなりの下流側にエサ師が一人いただけなので、今日やる予定のポイントから入渓。

川へいたるルートには雪が積もり、シカの足跡しかない。
オレが一番やぁ~!との実感に変な独占欲が刺激された。

新しいロッドに、今年バージョンの自作スピナー。水量が多いので、7gからスタート。水温は5.4℃。
最初はキャストできるだけでうれしい。スピナーがキラキラ・クルクルするだけ楽しい。
が、3時間ほど進めども一向に反応なし。
しかも、川と道路が寄り添う場所で、先ほどのエサ師に頭を越される。道路から直接提灯つりしてやがる。
それはないでしょ!と怒り心頭だけど、解禁からしょうもないことで楽しみを汚されたくないので、道路の下の川べりから、道路の上におるじーさんに「通るで~。」と声をかえる。すると余裕の表情でコクっとうなずかれる。
せめて悪びれてほしいと思うが、そもそも頭越して悪いなぁという感性がないんだろうと思い、そのまま進んでいく。
この先にいい淵があってと思いながら川原を歩いていくと、ジジィも道路から歩いてきてまた先越された!
完全に確信犯ですわ。
っちゅーか、ほんまに悪いことしてるって意識がないんやろなぁ。川からあがって注意しに行こうと思ったが、よくよく考えてみたら、その先は道路から攻めれないということを思い出し、そのままエサ釣りしている真横をガラガラ歩いて上流へ向かう。まぁ、これくらにいやみは許してくだされや。
っちゅーわけで、ジジィを振り切って、堰堤へ到着。

着水と同時に少しラインを送ってからテンションフォール・・・にブルブルッっとヒット!
今年は自作スピナーにシングルフックの2本装備なので、強めに追い合わせを入れてファイト。
っちゅーほど、大きいヤツでもないので、バラさないようにしたかった。

とりあえずは感無量。
ここにてきてシーズンが始まった実感が湧いてきた。
続いて、ポイントチェンジ。
昨年、解禁してしばらく経ったときにきたポイントへ移動。ここも1連のポイントの最後に堰堤があるのでそこに期待。


続いて、この堰堤上のポイントへ移動。
さすがに雪が深くなってきた。川のいたるところに行きが残っている。
しかし、動物の足跡以外ないので、自分が一番乗りというまた変な独占欲を刺激される。

去年、メタボヤマメを釣ったポイントは、1回だけチェイスがあった。

川にこそ落ちなかったが、滑ってこけそうになることが多く、かなりヒヤヒヤした。


気ばかり焦るのでここで小休止。お腹が空いて来たのを思い出した。
岩がゴロゴロエリアを抜けると、本命の滝までもうすぐ。
そこなら必ず魚のストックがあるハズ。と進みながらも小場所を打っていると、めちゃめちゃゆるい流れからようやくまたヒット!



思わぬヒットを拾ってから、本命の滝に到着。

が、反応なし。もっと流れが効いてなさそうな場所を攻めても反応がない。
今度は流れが少し当たってるブレイクに沿わす形でキャス&トリトリーブ。
ウェットフライのドリフトのようなラインの方をし、それがマックス膨らんでターンする瞬間にガツン!
気持ちいい食わせ方ができた~。


まぁ、時期的にしょうがないよね。でも、ほかのシーズンでは見れないサビサビ状態で新鮮だったりする。
さて、ここから車まで戻って、小休止。

盛期なら下流に移動して、入りなおすけど、どうもこの日の水量だと遡行自体が厳しい。
なので、川を変えることに。
40分かけて移動。さすがに眠くなってきた。

もう少し進んでいくかと思ってたら、雨が本降りになってきたのでしゅーりょー。
ちょいと早めのアップだけど、温泉にゆっくり入って帰ろうと思い移動いつもの温泉へ移動。
駐車場には車が少なく、ゆっくりは入れそうだわいと思い、片付けを開始。
そういやと眠かったことを思い出し。お風呂に入る前に1時間半ほど眠ると・・・、起きたら駐車場が満車になってた!
やべーやべーと、温泉に行くと、どうにか入れるレベル。
もちろん。サウナ好きの閣下としては、サウナに入る。12分×3本のプログラムを終了した後に待ってたのは、内湯も露天風呂も満員で入れないという惨状だった。
どうやら、スキー客が一斉に帰り道らしい。しょうがなく、シャワーで温まり早々に帰路に着いたのでした。

さて、今年も一年よろしくお願いします。
ライトソルトvol.005 ~釣り初め~
ライトソルトvol.004 ~釣り納め~
ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~
ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~
ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~
久々の伊勢志摩方面釣行!
ライトソルトvol.004 ~釣り納め~
ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~
ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~
ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~
久々の伊勢志摩方面釣行!
Posted by S2LABO所長 at 15:46│Comments(0)
│釣行記録