ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月28日

春のイワナ祭り!?・・・前篇

今年、武者修行の為に通っている渓流。
前回も低水温で弱いチェイスがあったものの、いまいち口を使わせきれなかった。

結果、Bo'zこそないものの大したことない結果だった。
しかし、魚のポジションと好みの流速なんかはなんとなく把握できてきたかな?と思っていたので、次の釣行が楽しみだった。

そして、今回の釣行。
気温は上昇し、大阪は20度を超える日が続いてきた。月齢は満月周りの大潮。天候は曇りのち夕方から雨の低気圧接近中!

これはかなりいい感じ。
前回、口を使わなかった個体のやる気も上がっているのではなかろうか。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
さて、例によって出発前に用意用意。この日用に自作スピナーを少し作成。ショートボディーの物でツインフックとシングルフックの物を追加する。

っちゅーわけで、水温上昇を見越して、5:30起き出動→9:00開始。ちょっと寝過ぎた。

駐車スペースの下流から開始。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
水温は11.1℃。やっぱいい感じ!

と、思ったら状況はいいけど、ちいサイズのチェイスしかない。
堰堤2個超えたけど、あんま反応がない。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
ようやくイージーなポイントからちいちゃいヤマメ。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
続いて、7寸以下のイワナ。いるとは思ってたけど、思ってたより下流で出てきた。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
10cmくらい減水してるっぽいが、ちょうどいい渓相。チェイスも増えてきた。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
またもやイワナ!

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
またまたまたイワナ。8寸には届かない。

ん?またイワナ??なんか違和感を感じるなぁ。
よくよく振り返ってみると、瀬に魚が入ってるっぽいけど、フッキングしているのはイワナばっか。

ひょっとすると、イワナの活性の方が高い?か、残っている魚がイワナ中心?

たしかにこの日の傾向としては、自作スピナーでサーチした後にミノーでバイトのパターンがメイン。
どうも、スピナーは追い切らないか沈む速度が速いのかもしれん。こういった時は、その場に止めておけるシンキングミノーがいい。

スピナーやらスプーンでは早く沈みすぎるし、ミノーほどのフラッシング効果はない。
こういう時には、スローシンクのルアーがいいね。
基本的に、所長は太い流れを早く沈ませる事をコンセプトに自作スピナーを作っているから、スローシンクのシャロー攻略は難しく思う。
まぁ、そういうシチュエーションも久々やけどね。

そもそもこの水系にはデカイヤマメを獲りたくて、通ってる部分もあるんだけど、デカイイワナも当然大歓迎!

春のイワナ祭り!?・・・前篇
っちゅーわけで、頭をイワナに切り替えて、攻め方を微修正。次のポイントでヘビみたいな体の魚のチェイス!口を開けた状態で猛追。でも、速度は遅い!
すこし、トゥイッチのペースをスローにして、沈み過ぎず浮き過ぎずを保ち、足元でドン!

ロッドがいい感じに絞りこまれた。
ヤバイ。テールフック一本でしかもきわきわの所にフッキングしている。無理はできないので、首フリと体グルグルを防ぐべく、ある程度泳がせるファイト。
あくまで無理せず引っ張り合いっこもせず、自然にこちらに泳がせ・・・無事ネットイン!

春のイワナ祭り!?・・・前篇
ヒョロヒョロですけど、なんとなんと今季初の尺上イワナでしたわ。

春のイワナ祭り!?・・・前篇
唇にフックが透けて見えるほどキワキワのフッキングでしたわ。危なかった。・・・しっかし、ヒョロヒョロやなぁ。まぁ、でも満足!

春のイワナ祭り!?・・・前篇
そして、すぐ上流でアマゴをキャッチ。う~ん、やっぱスピナーだとアマゴが来るのかな?

春のイワナ祭り!?・・・前篇
さらにその上のポイントで、上ずったミノーに横っ飛びでイワナがバイト!ヤバイ、さっきのヤツより長くて太い!ルアーが引っ手繰られて、フッキングをかけてると・・・空振りでした。
やっぱ、邪念が入るとダメですねぇ。横っ飛びバイトを見た瞬間に「尺2本目獲った!」と思ってしまうあたりまだまだ未熟。残念無念。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
はふ~。口直しじゃないけど、大場所でちいサイズのアマゴ。メタルバイブの底引きでヒットっすわ。

ようやくタテの展開で1匹目。大場所が続く渓相なので、どっかのタイミングでタテの展開が大当たりすると思うんだけどなぁ。

さて、大場所を終えて大高巻しないとあかんのですけど、左岸か右岸どっちやったっけ?
かなり上(ビル5階以上はある)に道路が見えるし、左岸やった様な気がして登ってみたら、9割登った所で間違いに気づくorz
結構悩んだけど、この先にもいいポイントがあるので、一度降り右岸を登りなおす。

けもの道のプチ峠を越えた所で、次のポイント。

春のイワナ祭り!?・・・前篇
この大場所を狙う前に、減水してるので下流の2連落ち込みもアプローチできる!

春のイワナ祭り!?・・・前篇
2連落ち込みの1個目。ダウンで白泡脇のヨレでヒット!
ドラグ鳴ってロッドが持ってかれる。チラッと見えた魚体は尺前後ある!
まともやテールフック1本かかりで、堪えてたけどバレてもうた。。。残念。

春のイワナ祭り!?・・・前篇
続いて2連落ち込みの下側。同じく流のヨレにダウンで流すと・・・ドン!またまたキター!しかも、いいサイズ!

足元が悪く、落ち込みに滑り落ちそうになり、丸っこい大岩の上に座り込む。
が、ジワジワずり落ちてくる。。。やべぇ、その先は大きい滝の吹き出し口があるのに。。。

色々な意味でヒヤヒヤしながら、上半身のみでファイトを続ける。流れに乗って下流に走ろうとする魚をいなしていなして、なんとかネットイン。水面までネットが届かず、少し抜き上げたのでまたもやヒヤヒヤしましたわぁ。

春のイワナ祭り!?・・・前篇
ええイワナやんか~。と計測してみると残念ながら28.5cm。泣き尺でした。。。

春のイワナ祭り!?・・・前篇
んで、本命ポイントでは8寸~9寸クラスのチェイスを乗せれず、先にアマゴがかかっちゃった。

春のイワナ祭り!?・・・前篇

春のイワナ祭り!?・・・前篇
この時点で時間はすでに15:00。いや~、1回小休止はしたものの動きっぱなしでしたわ。

脱出点まできたので、一旦脱渓。ここから上流は今後の調査予定。
戻りの林道とか登山道のないエリアになるので、もうちょっと準備しないと厳しいのでね。

しかし、この後は支流の枝分かれする沢に入ってみる予定!
ちょうど、未舗装の道があるので、そこから右の谷をやってみまっせ。

春のイワナ祭りは後半戦へ!




同じカテゴリー(釣行記録)の記事画像
ライトソルトvol.005 ~釣り初め~
ライトソルトvol.004 ~釣り納め~
ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~
ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~
ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~
久々の伊勢志摩方面釣行!
同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 ライトソルトvol.005 ~釣り初め~ (2019-01-15 18:42)
 ライトソルトvol.004 ~釣り納め~ (2019-01-05 11:30)
 ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~ (2018-12-22 12:00)
 ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~ (2018-12-20 12:00)
 ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~ (2018-12-18 18:25)
 久々の伊勢志摩方面釣行! (2018-10-31 11:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春のイワナ祭り!?・・・前篇
    コメント(0)