ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月23日

【2017】 千代川第3戦!前篇

4月中旬に行った第2戦から丁度1ヶ月。

前回、積雪により断念した西側の水系に入る。所長の読みではそろそろ雪代の終わりの頃のハズ。イワナ祭りが今年も開催されるハズ!?・・・されたらいいなぁ。と釣行決定。

4時くらいに起床で一路現地までひた走る。

この日のプランは、本流を2か所だけチェックして、支流へゴー!できれば、支流で尺イワナを釣っておきたい。

さて、現地7時15分頃に到着。ところどころに釣り人の気配を感じる。日曜日という事もあって支流下流エリアは結構競合しそうだ。

【2017】 千代川第3戦!前篇
去年、好調だったポイント。水温は朝一で11.8℃。悪くない。風は吹いてないけど、ハッチは少ない。水は明らかに増水→平水に移行中。岸は水浸し。

昨年よかった押しの強い流れの下を自作スピナーを中心にせめてみるけど、反応なし。まだ、そこらへんには入ってないかな?と、もう少し流速の緩い箇所をミノーでゆっくり目に通す。

【2017】 千代川第3戦!前篇
こんなまったりした感じの岩の陰から明らかに尺上ヤマメのチェイス。食わせ切らず、一旦間を置き、ポジションに戻らせる。

再度キャスト。ややミノーがダウンクロス気味に入った所で、食い上げバイト!フックにも乗った!おおやっぱ尺上はあるぞ!と欲目が出た瞬間フックアウト・・・。ダメですなぁ。

続いて同じポイントからもリュウキのバイブで8寸クラスをヒットさせるもこれまたバラし。前途多難である。帰る時に通るから入りなおすかなぁ。

【2017】 千代川第3戦!前篇
本流のちょっと下流部分。フライマンの先行者がいたので、相談の上、上流のポイントを1か所撃つ。反応なし。

やっぱり、釣り人が多いので、支流の上流エリアへ急ぐことに。さぁ、前回断念したエリアはどうだろうか?

9時過ぎに支流上流エリアに到着。雪はちょうど解けてたものの

【2017】 千代川第3戦!前篇
道路脇の影になる部分はしっかり残ってた。

【2017】 千代川第3戦!前篇
まぁ、一か月前はこれなんでねぇ。それに比べれば全然マシ。っちゅーか、所長のヨミも中々ニアリー?

【2017】 千代川第3戦!前篇
こんな林道を歩き、
【2017】 千代川第3戦!前篇
こんなエリアに到達。陽光はいい感じだが、空気は冷たい。支流筋を行くか、右股に行くかで先行されると厄介な右股から攻める。

【2017】 千代川第3戦!前篇
最初の大場所でようやく
【2017】 千代川第3戦!前篇
自作スピナーに8寸イワナ。濁りもいい感じに入っている。
【2017】 千代川第3戦!前篇
水温は10.1℃。活性よりもどれだけ他の釣り人が入ってたかが気になる。

【2017】 千代川第3戦!前篇

【2017】 千代川第3戦!前篇
典型的ポイントからチェイスはあるけど、結構ちぃサイズが多いので、フッキングするまでは攻めない。大きいヤツ釣りたいなぁ。

【2017】 千代川第3戦!前篇
上にブッシュがあってフライでもエサでも攻めにくいルアー優位なポイント。ベイトキャストで奥へミノーを送り込み、トゥイッチ開始。水量・水流共にいいハズ!?

と、思ってたらやっぱドンッとキター!

【2017】 千代川第3戦!前篇
おっしゃ、ギリ9寸。段々と重量が出だしてたまらんね。

【2017】 千代川第3戦!前篇
去年いいヤツばらした激戦区の大淵から

【2017】 千代川第3戦!前篇
ミノー丸のみの8寸。

【2017】 千代川第3戦!前篇
こんなとこから

【2017】 千代川第3戦!前篇
また8寸。この辺は去年いいサイズが混じったので今年はもう人が入ったかなぁ。

他にも7寸以下のちぃサイズは結構釣れたけど割愛。大きくなって沢山子孫を残してくれたまえ。

さて、一旦林道を戻り、支流筋を入りなおす。

【2017】 千代川第3戦!前篇

【2017】 千代川第3戦!前篇
すっかり雪もなくなり、水量も落ち着きだしてる。さて、いいヤツはおるかいな?

こっちの支流筋は典型的なポイントが連続し、適度な感覚で堰堤や滝がある支流だ。こっちは人がまだ少ない。
こういった渓の典型的ポイントは「まぁ、おらんやろ。」と思いつつもキャストして「やっぱおらん。」ってつぶやく所までが一種の様式美だと思ってたが、この日は違った。

【2017】 千代川第3戦!前篇
画面中央の流れが当たって、S字の流れができている部分。近づいたら魚が散りそうなので遠距離からキャストしてみると・・・

【2017】 千代川第3戦!前篇

【2017】 千代川第3戦!前篇
1投目で9寸イワナ!ミノーのテールフックにガッツリ。

9寸2本目と喜びもつかの間、更に同じポイントで・・・

【2017】 千代川第3戦!前篇
またまた9寸!
【2017】 千代川第3戦!前篇
カスタムランディングネットも活躍ですわぁ!作ってよかったぁ~。やっぱ、こらくらいのサイズの重量感はいいねぇ。

上機嫌で遡行は続く。多めの水量にそろそろケツ筋・背筋が悲鳴を上げてだしているが、イワナ祭りが開催しているのにそんの関係ねぇ。

と、長くなってきたのでここら一回次回に持ち越し。





同じカテゴリー(釣行記録)の記事画像
ライトソルトvol.005 ~釣り初め~
ライトソルトvol.004 ~釣り納め~
ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~
ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~
ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~
久々の伊勢志摩方面釣行!
同じカテゴリー(釣行記録)の記事
 ライトソルトvol.005 ~釣り初め~ (2019-01-15 18:42)
 ライトソルトvol.004 ~釣り納め~ (2019-01-05 11:30)
 ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~ (2018-12-22 12:00)
 ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~ (2018-12-20 12:00)
 ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~ (2018-12-18 18:25)
 久々の伊勢志摩方面釣行! (2018-10-31 11:50)

この記事へのコメント
やりましたね!
カスタムネットも大活躍!

次は櫛田川で活躍させてください(笑)
Posted by モンタナモンタナ at 2017年05月24日 12:36
櫛田川のアマゴも大漁になりますように!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2017年05月24日 13:34
モンタナ様
本流のいいアマゴを掬いたいですね!そろそろサツキもええかも?

アマゴンゾウ様
週末楽しみにしてますね!
Posted by S2LABO所長S2LABO所長 at 2017年05月25日 19:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【2017】 千代川第3戦!前篇
    コメント(3)