2017年05月27日
【2017】 千代川第3戦!後編
前回、9寸イワナ連発で気を良くした所からの続き。
支流筋の右股を攻めた後、左股を攻めだした。
雪解けのタイミングの読みが当たり、大雪の影響でまだまだ釣り人が入っていないのか、イージーなポイントにイワナが残っている。
今年も無事イワナ祭り開催ですわ!
9寸は3本獲れた。あとは尺イワナに出したい。そんな気持ちで遡行を続ける。

普段はもっと大人しい流れもグルグル渦を巻いている。
こんな所の底に大イワナが隠れてるんよねぇ。と、反転流に載せてミノーを底に送り込む。ナチュラルドリフトさせながら時折トゥイッチ。これを2~3回繰り返していると、真っ黒の細長いイワナがベリーフックにヒット。反転流と太い流のギリギリの所でかかった。明らかに尺超えサイズ。
が!フックアウト。次回に持ち越しかなぁ。次回はおらんやろなぁ。
でも、こういう箇所でヒットまで持っていくのは気持ちいい。

続いてこんなポイント。いいポイントだけど攻められてそう。ブッシュが被ってるから攻めにくいかな??ただ、水量・流速はこの日のヒットパターン。
手前の方はなんの反応もなし。奥の流れにルアーを突っ込ませ、しっかり沈めてからゆっくりトゥイッチ。
遠目からイワナのチェイス発見。さっきバラしたヤツよりかは小さいけど、尺はありそう。
ルアーの左右からチェイスしている。完全に食う気だけどタイミングが合わない。
カケアガリをルアーが超えると食わせの距離が無くなるので、なんとかそれまでに食わせたい。
焦るな焦るなと早くなりがちなトゥイッチを抑え、食わせのタイミングを演出し、ルアーがフッと緩む瞬間をイワナの行動に合わせようやくバイト!

う~ん、やっぱこの重量感ですな。尺上イワナがようやくお目見え!このサイズになるとフォールディングネットを改造した甲斐がありましたってもんです。

口も大きく、太さも体高も出だして今後が楽しみ!

フックを外そうと口を見たら、エサ釣りの釣り針がかかってましたわ!切られちゃったエサの人もいい所にフッキングさせるなぁ。
この水量とタイミングは色々参考になるなぁ。例年の支流に入るタイミングももう少し考えないとあきませんわ。
さて、引き続き、遡行は続きます。

めっちゃ魚の濃い淵。ライズもあったけど、ルアーに反応したのはコイツだけ。

久々のアマゴちゃん。自作スピナーのフックを起用に咥える。

獣道に逸れる前の最後のポイントでイワナ。

さすがにこの道を上がるのも疲れてきた~。ここからは獣道のプチ峠越えがあるのに~。


進んだ先はこんな感じ。水量が多いのもあるけど、雪が多かったから荒れてるなぁ。
ちぃサイズのイワナがかかったりしたけどこの辺は割愛。
14:30ようやく車に戻ってきた。さすがにケツ筋がピクピクですわ。しばらく整体に通うハメになりそう。
などと、思いつつも車は帰りがてらの本流に行く。
朝バラした尺ヤマメのワンチャン狙いに行く。も、めっちゃ釣り人おった。

夕方買い物に行く約束もしてるし、この日は15時ストップフィッシング。
尺ヤマメ、イワナに3回絡んで1匹キャッチで終わってしまったのは大変残念だったけど、イワナ祭り開催のヨミが当たってたのはうれしかったなぁ。
まだ本流に魚は残ってそうだけど、減水も急激に進みそうだしね。昨年のパターンを参考に今年の展開を作ってくのは楽しいですなぁ。
支流筋の右股を攻めた後、左股を攻めだした。
雪解けのタイミングの読みが当たり、大雪の影響でまだまだ釣り人が入っていないのか、イージーなポイントにイワナが残っている。
今年も無事イワナ祭り開催ですわ!
9寸は3本獲れた。あとは尺イワナに出したい。そんな気持ちで遡行を続ける。

こんな所の底に大イワナが隠れてるんよねぇ。と、反転流に載せてミノーを底に送り込む。ナチュラルドリフトさせながら時折トゥイッチ。これを2~3回繰り返していると、真っ黒の細長いイワナがベリーフックにヒット。反転流と太い流のギリギリの所でかかった。明らかに尺超えサイズ。
が!フックアウト。次回に持ち越しかなぁ。次回はおらんやろなぁ。
でも、こういう箇所でヒットまで持っていくのは気持ちいい。

手前の方はなんの反応もなし。奥の流れにルアーを突っ込ませ、しっかり沈めてからゆっくりトゥイッチ。
遠目からイワナのチェイス発見。さっきバラしたヤツよりかは小さいけど、尺はありそう。
ルアーの左右からチェイスしている。完全に食う気だけどタイミングが合わない。
カケアガリをルアーが超えると食わせの距離が無くなるので、なんとかそれまでに食わせたい。
焦るな焦るなと早くなりがちなトゥイッチを抑え、食わせのタイミングを演出し、ルアーがフッと緩む瞬間をイワナの行動に合わせようやくバイト!



この水量とタイミングは色々参考になるなぁ。例年の支流に入るタイミングももう少し考えないとあきませんわ。
さて、引き続き、遡行は続きます。






ちぃサイズのイワナがかかったりしたけどこの辺は割愛。
14:30ようやく車に戻ってきた。さすがにケツ筋がピクピクですわ。しばらく整体に通うハメになりそう。
などと、思いつつも車は帰りがてらの本流に行く。
朝バラした尺ヤマメのワンチャン狙いに行く。も、めっちゃ釣り人おった。

尺ヤマメ、イワナに3回絡んで1匹キャッチで終わってしまったのは大変残念だったけど、イワナ祭り開催のヨミが当たってたのはうれしかったなぁ。
まだ本流に魚は残ってそうだけど、減水も急激に進みそうだしね。昨年のパターンを参考に今年の展開を作ってくのは楽しいですなぁ。
ライトソルトvol.005 ~釣り初め~
ライトソルトvol.004 ~釣り納め~
ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~
ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~
ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~
久々の伊勢志摩方面釣行!
ライトソルトvol.004 ~釣り納め~
ライトソルトvol.003 ~12月中旬夕マズメ~
ライトソルトvol.002 ~続・アジングデビュー~
ライトソルトvol.001 ~アジングデビュー~
久々の伊勢志摩方面釣行!
Posted by S2LABO所長 at 12:31│Comments(4)
│釣行記録
この記事へのコメント
良い川ですね!
一度行きたいです!
明日はお願いします!
一度行きたいです!
明日はお願いします!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年05月27日 14:17

是非、そのうちご一緒しましょう!
明日はこちらこそよろしくお願いします。
明日はこちらこそよろしくお願いします。
Posted by S2LABO所長
at 2017年05月27日 18:18

とてもそそる川ですね~
ゴンゾウさんとお邪魔したいものです
ゴンゾウさんとお邪魔したいものです
Posted by モンタナ at 2017年05月31日 17:30
モンタナさん 返信遅くなりました。
是非、遠征行きましょう!今年はシーズンインが遅いので魚がまだ残ってそうですしね!
是非、遠征行きましょう!今年はシーズンインが遅いので魚がまだ残ってそうですしね!
Posted by S2LABO所長
at 2017年06月02日 13:00
