ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月27日

釣りに行けずに、ロッドケース作成。

いや、全然釣りに行けないですね。
仕事も忙しいけど、天気のタイミングも悪く、西日本で大型の土砂災害を引き起こした大雨の後には、さすがに釣りに行きにくい。

10月末に生まれる予定の子供の事を考えるとさすがに簡単にはケガできませんなぁ。

そのストレスを発散するわけじゃないけど、たまたま見たサイトでポチッとロッドを購入。

なんとベイトロッドを購入。
以前作ったけど、まったく不満があったので適当なブランクで作り直そうかと考えていた所にグッドタイミングである。

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
まぁ、でも思ってたよりも柔らかったなぁ。
自作スピナーとの相性を考えると「むー、むー」と少し唸りたくなる感じ。
ロッドに関する考え方等はまた別の機会で。

しかし、せっかく買ったので今シーズン中に使うべく、車載ロッドケースを作成しようかと。
そこで、いつも通り1mの塩ビパイプを購入。
なんと今まで使っていた白の薄い塩ビパイプがホームセンターからなくなってた!
しゃーないから、灰色の塩ビパイプを使いたい長さに切る。

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
フタとか固定用のパーツとか。

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
塩ビパイプの先端に接着剤を塗って、

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
フタ取付用のパーツ取付、

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
フタの受けの部分にも接着剤を塗って

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
入れ込んでフタを締めれば・・・

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
こんな感じで完成!

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
後は、車の中のインテリアバー?に装着。

釣りに行けずに、ロッドケース作成。
釣りに行けずに、ロッドケース作成。
ついに3本並びましたわ~。
まぁ、いつもながら工作費用は¥1.000くらいで、1時間もかからないお手軽仕様。

さて、手慰みがつづくけど、来月はいよいよ禁漁月でっせ。




同じカテゴリー(開発日誌)の記事画像
パラコード製タオルホルダー自作!
車内泊快眠グッズ購入!
ウェーダー補修!追加補修!
ウェーダー補修!
ルアーボックス改造②
ルアーボックス改造①
同じカテゴリー(開発日誌)の記事
 パラコード製タオルホルダー自作! (2018-11-28 13:31)
 車内泊快眠グッズ購入! (2018-04-15 12:00)
 ウェーダー補修!追加補修! (2018-04-10 15:18)
 ウェーダー補修! (2018-03-23 12:00)
 ルアーボックス改造② (2018-03-14 12:00)
 ルアーボックス改造① (2018-03-10 12:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りに行けずに、ロッドケース作成。
    コメント(0)